Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kizuna0615/howto-bijin.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
結婚式でのお呼ばれメイク
結婚式では髪型も服装もアクセサリーもドレスアップし、キラキラした華やかな装いになりますよね。
いつもとは違う雰囲気の自分にちょっとテンションが上がってウキウキ気分…。
でも、こういうドレスアップした時のメイクってよくわからない、知らないからメイクはいつもの自分で…なんてせっかくのお呼ばれがもったいない!
こういう時にメイクで顔の印象までぐっと変えられるのは女性の特権です。
結婚式でのツボを抑えた6つのお呼ばれメイク術
今回は結婚式の時に使える華やかメイク術を6つご紹介します。
ベースメイクはしっかりと
まずはしっかりとベースメイクを作っていきます。結婚式は長時間の出席になり、さらに席を外せる機会が少ない為に化粧直しできる時間があまりない…ということもありますので、
化粧崩れしないベースメイクに仕上げていくことが大切です。
まずはしっかりと保湿した肌にムラなく化粧下地をぬっていきましょう。化粧下地を丁寧につけていくことで、ファンデーションの厚塗りが防げて自然な感じに仕上がります。
また、コントロールカラーを上手く利用すると、欠点を上手にカバーしたワントーン明るい顔色に仕上げてくれます。
<参考記事>
ライター:江原美央
ハイライトを使って立体感を出す
結婚式では写真を取る機会がとってもたくさん!新郎新婦と一緒に写ったり、友達同士で写真を撮ったり…そんなシーンの多い結婚式では顔がよりきれいに写るようにハイライトを使うのがおすすめ!
ホワイトのパールパウダーをTゾーンにのせるだけで、目鼻立ちがくっきりしてさらに艶感のある顔立ちに仕上がります。デコルテが出るドレスならデコルテにハイライトをのせるとデコルテがきれいに見えますよ!
マスカラはパンダ目にならないように
結婚式では涙を誘う演出が多いので、花嫁だけでなくゲストが泣いてしまうことも…
そんな時にマスカラがどんどん取れて、目の下が真っ黒に!…なんてせっかくのメイクが台無しです。
マスカラはウォータープルーフのものを選ぶと良いでしょう。つけ方としては、上まつ毛にしっかりとボリュームを持たせ、下まつ毛はあまりたくさんつけずに軽くつけておきましょう。
アイシャドーは華やかに!
ドレスアップして華やかな装いなのに、アイシャドーがナチュラルだったり、あまり目立たない色味だとかえって浮いてしまって華やかさに欠けてしまします。
アイシャドーはドレスがブルーの場合、アイシャドーもブルーを使う…というようにドレスの色味に合わせた色を使っていくと統一感も出て、より一層華やかに見えます。
アイホールはラメ入りのものを使ったりするとゴージャスな感じになりますよ!
チークは必須!女性らしさUP!
普段はチークを使わない人もチークを使うと女性らしさが強調されてやさしい雰囲気になるので是非使っていきましょう。
目元がギラギラして派手に仕上がっている場合でもチークを使うことで濃いめのメイクが強調されずにふんわりとした顔立ちを作り上げてくれます。
ボディにもちょっとしたゴージャス感を
結婚式のドレスは普段着より露出が多いはず。デコルテ部分にパール入りのパウダーをつけたり、ラメ入りのボディークリームをつけてみましょう。
デコルテがきれいに見えると顔全体もパッと明るくなり、華やかさを演出してくれます。
忘れちゃダメ!新婦より目立たないで
当たり前のことですが自分に華やかさをプラスしたいがあまり、新婦より派手になってはいけません!
新婦より目立ってはいけないことを華やかさを出す念頭に置いてメイクしていきましょう。いくらメイクが華やかでうまくいっても、このような配慮がなければ女性としてNGです。
まとめ
結婚式ではドレスアップした自分を引き立たせるためにもお呼ばれメイクができたらもっと気分が上がります。せっかくの結婚式でのお呼ばれをいつもの自分と違ったメイクで楽しみましょう!
この記事へのコメントはありません。