Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kizuna0615/howto-bijin.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
ファンデーションって選び方が分からない…
メイクの悩みで上位に来るのが「ファンデーションの選び方」。
メイクを始めた10代の頃から何となく使ってきて、それがいいか悪いかよくわからないまま使い続けている人っていませんか?
美容業界は目まぐるしく変化し、ファンデーションの種類もどんどん変わっていっているのに選び方が分からずにずっと同じものを使っている人もたくさんいますよね?
ファンデーションを選ぶときに一番大切なことは「自分の肌に合ったファンデーションを選ぶ」ということです。また、季節などによって上手に変えていくことがあなたの肌をきれいに見せる効果的な使い方です。
今まで知らなかったファンデーションの選び方を習得して、あなたのキレイをもっと引き出していきましょう!
ファンデーションの種類
・リキッドファンデーション
伸びが良く、肌へのなじみがよいのでぴったりと肌に密着し、みずみずしい仕上がりになります。汗や皮脂に強く化粧崩れしにくいのもリキッドファンデーションのメリットです。肌に塗るときにムラになりやすいデメリットも…
・パウダーファンデーション
固形成分のファンデーションでパフで肌になじませていくので、ムラになりにくく均一に伸ばせるのがうれしいファンデーション。他のタイプのファンデーションは仕上げにお粉などをつけますが、これだけでメイクが完成する手軽さも魅力です。
・クリームファンデーション
伸びが良く、化粧持ちが良いのが特徴。BBクリーム、CCクリームもこの種類のファンデーションになります。UVカット成分配合、美容成分配合のものが多く、ナチュラルなメイクに仕上がるファンデーションです。
・エマルジョンファンデーション
リキッドとパウダーの両方の性質を持つファンデーション。リキッドのようなしっとりとした仕上がりと、パウダーの手軽さを兼ね備えています。パウダー状のものをパフで取って肌に伸ばしていくとリキッド状に変化していくファンデーションです。
季節によるファンデーションの選び方
四季がある日本では気温も湿度も一年間を通して一定ではありません。あなたの肌状態も汗や皮脂の多い夏場、気温が下がり乾燥の厳しい冬場で肌状態が同じではないと実感されている人は実に多いと思います。
私のおすすめのファンデーションの基本的な選び方は「春と夏」「秋と冬」によってファンデーションを使い分け、尚且つ自分の肌に合ったものを選んでいくという事です。
・春・夏におすすめのファンデーションは?
気温が高く、湿度も上がってくる春と夏。この季節におすすめのファンデーションは…
- 1:汗や皮脂に強いこと
- 2:化粧崩れしにくいタイプ
- 3:UVカット効果配合のもの
がおすすめです!テクスチャーとしてはさっぱりとしてみずみずしいものが良いですね!
・秋・冬におすすめのファンデーションは?
気温が低く、乾燥する秋と冬におすすめのファンデーションは…
- 1:うるおい効果のあるファンデーション
- 2:美容成分配合のエモリエント効果の高いもの
がおすすめです。秋冬は気温が下がり、顔色が悪くなりがちなのでファンデーションでくすみがちな肌を明るく仕上げていきましょう。
色味の選び方
ファンデーションの色はイエローオークル系・オークル系・ピンクオークル系・ピンク系の4色の色調をベースに各化粧品メーカーが4~10色のバリエーションで展開しています。
ファンデーションの色を選ぶときはフェイスラインになじませて、顔と首どちらにもなじむような色を選びましょう。
肌質でファンデーションを選ぶ
自分の肌質によってファンデーションの種類を選んでいくことも大切です。
乾燥肌の人は油分の多く含まれているリキッドタイプ、オイリー肌の人は余分な皮脂を吸着してくれるパウダータイプ…がおすすめです。自分の肌に合うファンデーションを選ぶために日頃から自分の肌質を見極めておくことも必要ですね。
この記事へのコメントはありません。