Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kizuna0615/howto-bijin.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
朝の洗顔、みんなはどうしてる?
夜はメイクを落とすクレンジングから始まり、
必ず洗顔料をつかって顔を洗っていますよね。
しかし朝の洗顔って水のみで洗っている人と洗顔料を使っている人に分かれると思います。洗顔料を使わないといけないという意見もあり、水だけで洗った方がお肌にはいいという話を聞いたこともあるし…本当はどちらが正解なのかよくわからないという人が多いですよね。
そこでここでは正しい朝の洗顔の仕方を紹介していきます。朝の洗顔は一日の始まりのスキンケアでとても大事なポイントになってきます。
朝の洗顔を正しく行うことで、メイクののりも良くなり、気持ちの良いスタートがきれますよね。キレイを作る朝の洗顔であなたも気持ちの良い一日をスタートさせましょう。
朝の肌は汚れている
夜しっかりとスキンケアして夜中は寝ているだけ…朝に肌が汚れているわけない!と思っている人は多いと思います。
でも実は睡眠中にも肌は皮脂が分泌され、
それが酸化して肌に蓄積し、
汚れてしまっているのです。
これを「変性皮脂」といいます。
この変性皮脂はそのままにしておくと肌のトラブルを引き起こしてしまいます。毛穴の目立ち、キメの乱れなどメイクのノリが悪くなる原因を作ってしまうので要注意!
また、肌から分泌される皮脂だけでなく寝具についた汚れやほこりなども睡眠中に肌についています。
朝の肌がキレイなままだというのは間違えなのです。
正しい朝の洗顔法
上記に述べたように朝の肌は汚れています。
特に春から夏場にかけては汗や皮脂の量が増える時期なので肌の汚れも増してきます。皮脂の汚れは水だけでは落ちません。
よって本来は洗顔料をきちんと使って朝の洗顔をしていくのがベストです。しっかりと泡立てたきめ細かいふわふわの泡で肌をこすらずに、泡のクッションで肌を洗っていきましょう。
汚れの落ちた肌は化粧水の浸透も良くなり、うるおいに満ちた肌になります。
うるおっている肌はメイクのノリが良く、メイクがよれたりしません。
乾燥肌の人、敏感肌の人は気を付けて!
朝、水だけの洗顔でいいと言われていた理由に挙げられるのが「洗顔後のつっぱり、乾燥」があります。
洗顔後にこのような症状が出る人は乾燥肌や敏感肌の人が多いと言えるでしょう。なぜこのような症状が出るのかというと、洗顔料が肌に必要な皮脂や水分まで奪っていってしまっているからです。
このような乾燥肌や敏感肌の人には「ぬるま湯洗顔」をおすすめします。
洗顔にベストな水温は35℃前後。お湯で洗ってしまうと肌に必要な水分が奪われ乾燥がひどくなるので注意しましょう。朝はぬるま湯洗顔で洗っていきましょう。
キレイな肌を作るには洗顔料の使い分け!
ほとんどの人が夜の洗顔料と朝の洗顔料は一緒のものを使っているでしょう。
しかし、キレイな肌を手に入れるために洗顔料を朝と夜で使い分けると良いでしょう。
夜の洗顔はメイクの汚れや一日の汚れを落とすクレンジングの後に使用するものです。
朝の洗顔は夜の洗顔程の洗浄力はいらないのです。
朝の洗顔料は弱酸性の洗浄力のやさしいものを使うと肌への負担が少なく、尚且つ肌本来の汚れは落としてくれるのでとても効果的です。
朝と夜の洗顔料の使い分けは美肌への近道…是非朝と夜の洗顔料を使い分けてみてください。
洗顔料を使い分けることで朝洗顔料を使ってもつっぱったり乾燥したりする症状が改善される場合も多くあります。
朝の正しい洗顔法が分かりましたか?まずは自分の肌質やその時のコンディションによって朝の洗顔法を選んでいくことから始めましょう。その上で朝の洗顔の役割を理解し、正しい洗顔を身に付けていくことが大切です。正しい朝洗顔であなたはもっとキレイになれます。
この記事へのコメントはありません。