オーガニック化粧品=安全は間違い
最近、雑誌やネット上などでもよく目にする「オーガニック化粧品」。近年オーガニックブームでよく特集が組まれたりしています。
みなさん、「オーガニック=肌に優しく安全」というイメージを持っていませんか?
しかし、それは完全にイメージが先行してしまって植えつけられてしまった概念で、オーガニックだから安全という事にはならないのです。オーガニックコスメの正しい知識がないまま使ってしまって、肌状態が悪化してしまう人もいます。どんな化粧品でもきちんとどういうものか知った上で選んで使っていくことが大切ですね。
オーガニック化粧品とは
オーガニックとは化学肥料や農薬を使用しないで作られた植物のことを言います。
よく、このことだけで「じゃあ安全よね!」と思ってしまう人もいるのですが、使用している植物だけで安全と決めてしまうのは間違っています。
オーガニックで育てられた植物は意外にも成分がとてもパワフルで良く効きます。それゆえ、肌が弱い人などが使ってしまうと刺激に負けてしまい炎症を起こしてしまうこともあるのです。
日本ではオーガニック化粧品に対する分類や定義に規制が特にない為に、少しでもオーガニックの原料がはいっていればオーガニック化粧品を名乗ることが出来ます。
また、「エコサート」や「コスメビオ」などの認証制度も安全を保証するものではないので注意が必要です。これはあくまでも栽培方法に対する認証だけであって化粧品そのものに対する安全を提唱しているものではないのです。
どの化粧品もそうですが、オーガニック化粧品もその植物をそのまま使用しているわけではなく、抽出・加工・精製などの工程を経て化粧品が作り出されます。
認証を受けたオーガニックの原料でも化学的な処理が施されて化粧品が作り上げられていることもあります。
オーガニック化粧品の長所と短所
<長所>
・効き目がパワフル(よく効く)
・環境にやさしいものが多い
・香りがナチュラル
<短所>
・保存がきかない
・効き目が強いことがある
・定義が曖昧なので少量しか配合されていない場合もある
オーガニック化粧品の選び方
オーガニック化粧品を選ぶ際は、「肌にやさしく、安全だから大丈夫」という概念や、パッケージなどのオーガニックならではの柔らかい雰囲気に惑わされずに一般化粧品と同じように、自分の肌に合ったものを選ぶことが大切です。
まずは試供品などで試してみるのもよいでしょう。また、口コミなども参考にしながら選んでいくことも大切です。
オーガニック化粧品は「有機の力を利用して肌本来の持っている力を引き出して肌を強くしてくれる」という所が最大のメリットです。肌のバリア機能を高めていくにはとても最適なコスメと言えます。自分の肌に合ったオーガニック化粧品に出会えたら、まずは使い続けてみてください。
江原美央セレクト
早速、自分にあったオーガニックコスメを見つけたい!そう思ったけど何がいいのかわからない。。という方におすすめのブランドを4つセレクトしました。
<オラクル化粧品>
60種類以上の植物成分配合でパワフルな力を持ちつつも、とても繊細な調合で原料の最も良い状態のものを抽出して作られている。
<HANAオーガニック>
花精油やオーガニックハーブ、高機能な植物抽出成分を組み合わせた浄化、還元の2ステップでアプローチし、心身両面にアプローチ。自分自身が持つ肌の力に着目したオーガニック化粧品。
<琉泊(るはく)>
沖縄の自然素材を使ったオーガニックコスメ。沖縄の伝統的なハーブ「月桃(げっとう)」を使用し、心や体にたまったストレスを軽減させて、自らの肌をよみがえらせるパワーに注目したオーガニックコスメ。エコサーと認証コスメ。
<ウェリナ>
生まれたての赤ちゃんにも、小児アトピー性皮膚炎の子にも使用できる肌に優しいオーガニックコスメブランド。完全無添加、天然植物成分を100%配合。
この記事へのコメントはありません。