Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kizuna0615/howto-bijin.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
花火の日はいつもと違うあなたを見せよう!
いよいよ夏本番!夏は楽しいワクワクするようなイベントがたくさんありますね!
そんな中でも「花火」は夏を象徴する風物詩。夏の花火は本当にきれいでうっとりしていしまいますよね。
そんなキレイな夜空を見上げるあなたにピッタリな花火の時に合うメイクをご紹介!女性はメイク一つ違うだけでグッと印象も変わり、自分自身のテンションもUPして楽しさやワクワク感が倍増します!
この夏、花火大会に行く人はいつもとは違うあなたの演出で周りのみんなにグッと差をつけていきましょう!
花火の日のメイクポイント
まずはスキンケアから!
花火の日は夕方からお出かけ…という場合の方が多いと思います。まずはメイクをする前に朝のメイクはしっかり落とし、スキンケアからスタート。朝のメイクのお化粧直しをした顔と、一からメイクした顔ではメイクのノリが全く違います。
面倒かもしれませんが花火の日の夜は長い…!最後までキレイな肌でいるためにも一度メイクは落として夜のメイクに切り替えましょう。
スキンケアは保湿をたっぷりと。花火の時は人混みの場合がおおいので、わりとほこりっぽいです。
そんな時に保湿が十分にされてなく乾燥した肌だと化粧崩れが起こり、メイクがよれてしまいます。そんなことにならないためにも保湿は大事です!しっかりとうるおった肌を整えましょう。
マット肌よりつや肌へ!の3STEP
花火の日のベースメイクはしっかりカバーのマット肌より薄付きのナチュラルなつや肌の方が断然よく合います。
花火は夜…自然光の中でしっかり肌が見えるほど明るい時間帯ではないのでそんなに厚塗りメイクをする必要もありません。
そして人ゴミ、夏の夜で暑い!そんな時にマットな肌は合わす、メイク崩れも激しくなってしまいます。ナチュラルな薄付きメイクなら化粧崩れも少なく、つや感がある肌は男性にも女性にも好感度大!
1STEP
まずは化粧下地を丁寧にムラなく伸ばしましょう。化粧崩れしにくい汗や皮脂に強いタイプの化粧下地がおすすめです。
2STEP
そのあとはファンデーションを薄くつけていきます。特に小鼻の周りは化粧崩れしやすいので指先を使って丁寧につけていきます。
つや感を出すにはリキッドファンデーションやクリームファンデーションがおすすめ。トントントン…と指の腹を使って軽くたたき込んでいくようにつけていくと肌なじみが良く自然に仕上がります。
3STEP
最後にフェイスパウダーで顔全体を整えます。このフェイスパウダーが自然なつや感をさらにUPさせ、化粧崩れも防いでくれます。
暗い中でもきれいに見えるアイメイク!
花火の時間帯は夜。あまりに全体がナチュラルメイクだとすっぴんに近い感じになってしまいます。暗い中でもきれいに見えるアイメイクに仕上げましょう。
まずはアイホール全体にパウダーをのせます。このパウダーはパール入りのものにすると少しキラキラ感が出て暗い中でもキレイに見えます。
アイシャドーの色は少し色味の効いたブルー系やパープル系をチョイス!まぶたの上にのせていきます。あまりくっきり幅広にのせるのではなく、目尻に向かって横流しにのせていきましょう。
目の際にアイライナーを入れると目元がさらに強調されてキレイに見えます。
アイライナーは目尻から数ミリ出るような感じでスーッと引いていきましょう。目を閉じたときに一直線になるような感じで!
花火の夜にはチークは必須!
普段チークを使わない人も花火の日には是非チークを使いましょう!
女性らしさを強調し、あなたをかわいく見せてくれる必須アイテムです。ピンク系やオレンジ系のチークを頬骨の下のあたりから目尻に向かってクルクルと円を描くようにのせていきましょう。
唇は少し色味を効かせたグロスで!
口元はつや感の出る唇をつくりましょう。リップや透明のグロスだけにするよりも色味のあるグロスも使う方が花火の鮮やかさにピッタリ!
いつもは薄い色味しか使わない人も花火の日はちょっと濃い目の赤やピンクを選んでみるのも良いでしょう。
夜のあなたの口元をキレイに見せてくれますよ!
この記事へのコメントはありません。