Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kizuna0615/howto-bijin.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
キレイな色や形の造花で、アクセサリーを作ってみませんか?
「フープ」というハンドメイドのパーツを使うと、造花に穴を開けてフープに通すだけで、簡単にピアスやイヤリングが作れるんです。
今回は造花(イミテーションフラワー)を使った、ピアス&イヤリングの作り方をご紹介します。
造花とフープ
アクセサリー用の造花やフープは、ハンドメイド用品店で販売されています。
今回作るアクセサリーには、造花(イミテーションフラワーという名前で売られていることもあります)のピンク花弁を使用しています。
フープとは輪になったハンドメイド用品のパーツですが、ここでは穴に通して繋ぐタイプのフープを使っています。
お好みの造花とフープをご準備下さい。
材料
・造花(イミテーションフラワー)4枚~
・フープ
・ピアス又はイヤリング金具
・Cカン
・パールやビーズ(お好みで座金)
造花は大きさや形・枚数で印象が変わります。ここではピンクの花弁を4枚使っています。
造花と一緒にパール・座金などを通すと華やかになるので、色味や形に合わせて組み合わせてみましょう。
Cカンはピアス又はイヤリング金具と、造花を通したフープ部分を繋げるのに使います。丸カンでも代用できます。
必要な道具
・目打ち
・接着剤
・平ペンチ
目打ちは造花に穴を開けるのに使います。あった方が作りやすいですが、太い針でも代用できます。
接着剤はフープの繋ぎ目を固定するのに使います。
また、接着剤は固まるまで時間がかかる物もあるので、100均なのでスポンジを準備しておくと固定して置くことが出来ます。
平ペンチはアクセサリー金具とフープを繋ぐとき、平ペンチでCカンをズラすのに使います。
イミテーションフラワーピアス&イヤリングの作り方
①目打ちで造花に穴をあける
目打ちで造花の中央に穴を開けます。(花のデザインによって穴をあける位置を選んで下さい。)
使う枚数全てに穴を開けましょう。
②フープを開ける
フープの繋ぎ目を手でズラして開けます。
フープの種類にもよりますが、ここでは簡単に開けたり閉じたりできるタイプを使っています。
③造花とビーズを通す
フープにビーズやパールと、造花を通します。
ここでは、座金→ビーズ→造花1枚目→造花2枚目→ビーズ→座金の順番に通しています。
ビーズ×造花バージョンです。
座金×ビーズ×造花バージョンです。お好みでフープに通すパーツを決めて下さいね。
④フープの繋ぎ目を固める
造花などのパーツを通し終わったら、フープの繋ぎ目を閉じます。
そのままだと使っている際に取れてしまうので、接着剤を付けて固定しましょう。
⑤アクセサリー金具を付ける
接着剤が完全に乾いたら、Cカンを使ってフープ部分とピアス又はイヤリング金具を繋ぎます。
2つ出来たら完成です♪
まとめ
イミテーションフラワーを使った、ピアス&イヤリングの作り方をご紹介しました。
パールや造花をフープに通すだけなので、簡単にアクセサリーを作ることが出来ます。
造花も色々な色や形があるので、お好みのお花でオリジナルアクセサリーを作ってみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。