Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kizuna0615/howto-bijin.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
白いからこそ出来るデザインがある
安くて簡単に可愛い小物が出来ることでブームとなったプラバン作り。
最近では「白いプラバン」の人気が高まっているんです。透明とは違った魅力があり、白だからこそ出来るデザインで手作りを楽しめます。
今回はダイソーの白プラ板とセリアの転写シールを使って、削らず貼るだけで簡単に出来る、タグにも使える小物の作り方をご紹介します。
白プラバンは何が違うの?
透明よりも手間いらず
透明のプラバンは、色付けの時にやすりを使って削りますが、白プラバンはそのまま色付けが出来ます。
白プラバンで絵を書くときは、全体の塗りつぶしをしなくても、単色で描くだけでセンス良く仕上がるのも嬉しい特徴です。
個人的には、ピアスやイヤリング等のアクセサリーには透明プラバン・タグやボタン、ブローチ等の小物には白プラバンが向いている印象です。
透明プラバンを使ったアクセサリーも、マスキングテープを使うと簡単に仕上がります。
【100均で揃う】プラバンアクセの作り方:マスキングテープ編
今回は、ナチュラルに仕上がる白プラバンの特徴を生かして、プレゼントのラッピングや小物に使えるタグを作ってみましょう。
材料
・白プラバン※ダイソーの1/4縮尺を使用
・セリアの転写シール
・はさみ
・穴あけパンチ
色付けも色鉛筆で簡単にできますが、今回はより手軽にシールで作ります。
用途によってはシールが取れることもあるので、頑丈にしたい場合はレジンを使って固めるといいですね。レジンを使うと立体感を出すことが出来ますよ。
また、完成したタグをラッピングに使う場合、穴に通す針金とリボン等が必要です。
最低限は白プラバン・転写シール(合計200円)と、はさみ・穴あけパンチをご準備下さい。
作り方
①白プラバンをはさみで切る
形を決めて白プラバンをカットします。今回は砂糖入れ模様の転写シールを張るため、砂糖入れの形に切ります。
切る大きさは、↓
転写シールの3~4倍にカットします。1/4の縮尺のものを使いますが、オーブンの種類や時間で仕上がりの大きさは多少違います。
ここでは、シールが縦約3cmだったので、白プラバンを4倍より気持い小さく11cm程度に切ったものを使いました。
形は正確でなくふんわり切ってもニュアンスがあるので、だいたいの形に切っています。
②クッキングシートにのせる
形に切った白プラバンを、クッキングシートに乗せます。
アルミホイルをクシャクシャにして伸ばしたものでもよいですが、クッキングシートの方が簡単に綺麗に出来てオススメです。
※穴を付けたい時は穴をあける
プレゼントのタグなどに使う場合、穴が必要です。加熱後は固くなってしまうので、穴が必要な場合は先に穴を開けます。
加熱で縮むため、通常の穴あけパンチの穴だと、熱した後は針金が通る程度の大きさの穴になります。
針金などを使わずそのままリボンなどを通したい場合は、カッターを使って大きな穴を作っておきましょう。
③オーブンに入れる
オーブンを温め、クッキングシートに乗せた白プラバンを入れます。軍手や鍋つかみをつけて火傷に注意して入れましょう。
また、クッキングシートは長時間オーブンに入れると燃える恐れがあるので、必ず目を離さないで下さい。
④縮み終わったら取り出す
オーブンの中をよく見て、白プラバンが縮み切ったら取り出します、とても熱いので直接触れないよう注意して下さい。
⑤プレスして真っすぐにする
取り出したらすぐに、上からクッキングシートを被せてステンレスのプレーで押す・または本にクッキングシートを挟んだもので押しましょう。
⑥冷めたらシールを転写する
使う転写シールを切り取り、裏側の透明シールをはがします。白プラバンの上に置いて、付属のスティックでこすり、シールをゆっくりはがします。
完成♪
シールがついたら完成です。シールが剥がれることが不安な場合は、ダイソーやセリア等でも売っているレジンを塗って、太陽にあててコーティングしましょう。
穴をあけなくても、マグネットを付けたりボンドや両面テープで固定して使うことも出来ます。
穴を付けた場合
穴あけパンチで穴をあけた場合は、まず針金を通します。
チェーンやリボンをつける
針金にチェーンやリボンを付けて完成です。
お疲れさまでした♪
シールで印象を変えよう
どちらがお好み?
違う転写シールを使っただけですが、左右でグッと印象が変わります。使いたい用途やお好みで、いろいろな転写シールを試して作るのも楽しそうですね。
プレゼントのタグにはフラワーの転写シール・食品入れのタグにはキッチンの転写シールと使い分けてはいかがでしょうか。
まとめ
貼るだけだからすぐ出来る
白プラバンと転写シールを使ったタグの作り方をご紹介しました。絵を書くのが苦手、という方は転写シールやスタンプを利用すると、簡単に可愛い小物が作れます。
暑い夏、休みの時間にお部屋でゆっくり小物作りはいかかですか♪
この記事へのコメントはありません。