Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kizuna0615/howto-bijin.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
綺麗な人に秘訣を聞くと、「何もしてない」なんて言いますよね。
美しい人は選ぶ食事から食べ方・隙間時間の運動など、日々の綺麗のための行動が「習慣」になっているからかもしれません。
短期的なダイエットや特別なケアより、大切なのは毎日の習慣を見直すこと。
今回はキレイの習慣を身に付けるための、「お手入れできる仕組みの作り方」をご紹介します。
毎日の習慣を把握する
自分のリズムを知ろう
理想の自分に近づくためには、体のケアを習慣化することがポイントです。
でも、短期間で頑張ろうと思っていても、ついつい怠ってしまうもの…。
まずは自分の習慣を知って、今何を見直すのかを明確にすることから始めましょう。
理想の自分はどんな姿?
初めに目標をはっきりさせます。
ダイエットしてスリムになりたい!透明感のある肌を手に入れたい‥
漠然な理想が分かったら、芸能人で言うと〇〇さんとや△△さん、など理想像に近い人を考えてみましょう。
アプリを使って、自分の写真を加工して理想の体型を作ってみるのも良いですね。
なりたい自分を明確にしたら、芸能人の写真や加工した自分の写真を目の付く場所に貼ったり、日々見れるよう携帯のフォルダに入れておきましょう。
「理想の自分」を視覚で毎日意識することが出来ます。
今の自分を書きだしてみる
綺麗に欠かせないキーワードは、
・食事
・運動
・姿勢
・メンタル
です。この4つのキーワードを中心に、今の自分の生活を振り返りましょう。
ノートとペンを準備して、
- 食事は外食中心か家で食べるか、どんな物を食べて何を飲んでいるか
- 普段運動はしているか、運動の種類で好き嫌いはあるのか
- 鏡を見て首が前に出ていたり猫背になってないか、姿勢がピンと伸びているか
- ストレスが溜まるときはどんな時で、何がストレス解消になっているか
例えば、外食が多かったり自炊が難しい状態なのに、自炊する人向けのケア(ダイエットなど)を選ぶと無理が生じてしまいますよね。
現状を踏まえた習慣を取り入れるためにも、まずは今の状況を書き出していきましょう。
お部屋を整える
理想と現状が把握出来たら、自分に合ったケアが習慣づくようにお部屋を整えましょう。
特に、
・冷蔵庫の中身とストック食材
・食べ方と食器
・隙間時間のある場所
・リラックススペース
を変えることで、無理せずにケアする仕組みを作りましょう。
冷蔵庫の中身とストック食材
ダイエットや美肌を目指すため、家にある食材の見直しをします。
野菜やお肉・魚や海藻類に卵など、バランス良くとれるような中身になっているか、チェックしてみましょう。
また、綺麗の邪魔になってしまう間食。お菓子やジャンクフード・甘いドリンクを、手の届きやすい場所・目の付く場所に買い置きしていませんか?
添加物の多い食品を避けるためにも、出来る限り買わない・お菓子スペースを作らないことがお勧めです。
「でも、間食や甘い物は急にやめられない・・」
なんて方も多いですよね。
そんな時は、いつものお菓子の代わりに、ナッツ・ヨーグルト・フルーツ等を買い置きしておく事をオススメします。
急に無理して間食をやめるのではなく、いつもの添加物の多いおやつを家に置かないようにして、変わりの食材を買い置きしておきましょう。
食べ方と食器
「食べ方」によってエネルギー消費量が変わったり、食べすぎを防ぐことが出来ます。
一口ごとに約30回噛み、20分以上かけて味わって食べることで、脳が満腹感を感じて食べすぎを防止してくれます。
ゆっくり適量を食べられるよう、
・箸置きを置く
・お気に入りの食器を使う
・小さめのお椀を選ぶ
ことをオススメします。
また、「ながら食べ」「姿勢の悪さ」を防ぐため、食事中はスマホやテレビを見ないようにしましょう。
前かがみなど悪い姿勢で食事をすると、消化がしづらくなってしまいます。
お腹に力を入れて、背筋を伸ばすよう意識して食事をとりましょう。
隙間時間のある場所
ジムに行ったり走ったりと、毎日の中で急に時間を作るのはハードルが高いですよね。
急激に運動して続かないよりも、毎日の隙間時間に軽く動く習慣を続ける方が、長期間で結果が出やすいものです。
レンジで温めている時間・歯磨き中・テレビを見ている間など、手が空く時間に軽い運動する習慣を身に付けましょう。
1分~10分くらいで出来るストレッチや呼吸法など、身に付くまで隙間時間のあるスペースに貼っておくと便利ですね。
リラックススペース
何処でどんなことをしている時が、一番リラックスできたりストレス解消!という瞬間ですか?
リラックスやご褒美が甘いものやお酒!という場合、少し場所や他のリラックス方法を見つけてみましょう。
例えば、
・ストレス解消に毎日家でコンビニ菓子やビールを何となく取る
という習慣から
・デザートやお酒は素敵なカフェやバーで週1のご褒美
に変えてみませんか?
そして、食事以外のリラックスやストレス解消法として、美容に関わる自分に合ったものを取り入れてみましょう。
ネイル・マッサージ・岩盤浴・ヨガなど、一つづつ試してみると、これならリラックスできる!というものが見つかるかもしれません。
綺麗のスイッチをONにする
道具を上手に使おう
ダイエットや肌など、ケアの習慣が身に付くまでは面倒に感じてしまう時期もありますよね。
そんな時も続けてケアが出来るよう、自分にあった綺麗のスイッチをONする道具を準備しておきましょう。
ケータイや手帳に理想を入れる
初めに今の習慣と理想の自分を把握しよう、とご紹介しました。
理想の体や肌・雰囲気など、女優さんやアプリで加工した自分の姿を、すぐ見れるようにしておきましょう。
出来るだけ毎日持ち歩く物や、日々みる場所に貼っておくと目標として再確認できます。
スマホに芸能人の写真を保存しておいたり、肌や体型をアプリで理想通りに修正した物を手帳に貼っておくのをオススメします。
お花や香りの効果を使う
香りやお花には美容効果があるってご存知ですか?
例えばグレープフルーツの香りには、食べる前に香りを嗅ぐことで食欲が収まる効果があると言われています。
食べるの我慢しよう!なんて考えるとストレスになってしまいます。
それよりもフルーツやアロマを身近に置くことで、香りを楽しみながら食欲をコントロールできるかもしれません。
また、お花の色や香りは、気持ちを元気にしてくれたり和らげる効果があります。
一輪挿しやアロマポットを揃えて、良い香りやキレイな物に囲まれることで、美容スイッチをONにしましょう。
まとめ
毎日の習慣が綺麗を作る
理想の綺麗に近づくためにできる、習慣にする仕組み作りについてご紹介しました。
全て完璧にやろうと思うと大変なので、出来そうな事1つでもやってみるのが大切です。
一生付き合っていく大事な自分の体と心。
短期間でとにかく頑張ばり過ぎるよりも、現状を踏まえて無理せず一つ一つ、キレイの習慣を身に付けていけたら素敵ですね。
この記事へのコメントはありません。