Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kizuna0615/howto-bijin.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
首元キレイな女性ってカッコいいよね♪
第一印象には服装やメーク、ヘアスタイルに表情や姿勢と様々な要素で作られるものです。
その中で忘れられがちなのが首周り。既に気にされている方もいることでしょう。
今回首周りがなぜ衰えるのか?その原因をしっかり追求し、そして正しいケア法、キレイな首元を表現できるコツを紹介します。
首周りが衰えるのは当然?
最後に首を鏡で見たのいつ?
あれ?なんだか首元のシワが…そう感じた時にはすでに遅い?
年齢が出やすいと言われる首周りですが、それもそのはずです。
ある程度、年齢を重ねると私たちは毎日行っているスキンケアには力を入れ始めますよね?
例えば美ボディのために行っていたストレッチは、少し時間を伸ばしてみたり、毎日の洗顔やスキンケアも商品を変えてみたり、スキンケア法を少し変えてみたりと…
でも、今まで全く手入れをしてこなかった部位はどうでしょう?
そこに一つ目の落とし穴があります。
化粧を始める年齢になった時、スタイルが気になった時期から始めたダイエット。
こうした習慣は身に付き、継続し、また向上していきますが、そんな時期から首周りのお手入れを取り入れていた人は少ないと思います。
そこで放っておいた部位だからこそ、加齢とともに自然の流れで衰えていくのです。
つまりケアが足りない部位だからこそ、気付いた時には…なんてことになっているのです。
年齢が出やすい首周りの原因
首は実は弱い。
そもそもケアの怠りだけでなく、
首周りは加齢とともに衰えていく原因がたくさんあるのです。
顔の中で最も気になる部位はどこですか?
目元、そう答える人は多いと思いますが、目元が衰える原因は目の周りの皮膚の薄さです。
同様に首の皮膚も非常に薄く、さらに皮脂腺が少ないので乾燥しやすい部位なのです。
皆さんが夏の紫外線を嫌がる理由にシミやしわの原因になるからだと思いますが、このように刺激やダメージを受けやすい首周りのケアはどうでしょう?
元々、皮膚が薄く少しの刺激が大きなダメージになる首周り。
くっきりシワができるのも当然なのです。
生活習慣と正しいケアが大事
寝ながら読むと首疲れるよね。
首周りのケアを始めると、なかなか効果が表れにくいと感じるかもしれません。
それはケア以上に、シワを作ってしまう生活を知らずに送っているのが原因かもしれません。
毎日の過ごし方を変え、正しいケア法を身につけることが若返りのカギなのです。
【1. 紫外線対策】
ダメージを受けやすい首周りもしっかり紫外線対策を行いましょう。
【2. 枕は低めに】
高さの高い枕もシワを作る原因です。低めの枕に変えましょう
【3. スキンケアは保湿が大事】
毎日のケアに保湿を徹底しましょう。
皮膚は薄い、さらに首はくぼんでいて乾燥しやすい部位です。
起床時にしっかり保湿、日中、そして就寝前と保湿を徹底してあげましょう。
参考記事:
肌のバリア機能を支えるのは乳液とクリーム
化粧水の効果がここまで変わる!付け方をレクチャー
【4. マッサージでしっかり対策】
保湿を徹底的に行う際に、プラスマッサージを取り入れて効率よく効果を実感しましょう。
保湿クリームを手に取り、優しく鎖骨部分からあごの下へ下から上に優しくマッサージします。
次に、首の中心から両手を使い、左右両方横方向にゆっくりマッサージ。
縦・横にゆっくり優しくリンパを流すイメージで行いましょう。
参考記事:
よくわからないマッサージの疑問を解決!マッサージの正しい効果を知ろう!
【5. 毎日の筋力トレーニング】
首周りの筋力は普段使わない筋肉のため重力によってどんどん垂れ下がっていきます。
そこで筋力を高めてあげることも大事です。
まず右手で側頭部に当てます。
首を右に傾けながら、右手は左に押し返すように力を入れましょう。
10秒キープしながら、左右交互に5回ずつ行いましょう。
効果が現れるまではコレで乗り切れ!
今スグ、キレイな首を手に入れよう。
最後に、今日からキレイな首元を手に入れられる裏技を紹介します。
首周りの若返り法を取り入れて2・3日で効果が実感出来たらいいのですが、今までケアを怠っていたのですから少し、効果が現れるまで時間はかかります。
でも大丈夫!そんな時の裏技法を紹介しておきます。
【6. ネックメークを取り入れよう】
フェイスはシミやしわを必死に隠そうとメークをしますよね?
同じようにネックもメークで隠しちゃえばいいのです(笑)
自分の首色よりワントーン明るいリキッドファンデーションで首のシワをなぞり隠しましょう。
パウダーファンデーションを使ってなじませましょう。
首元は陰になりやすく、暗く見えてしまうのでワントーン明るい色を使っても違和感はありません。
ぜひ、取り入れてみてください。
まとめ
首周りは年齢が出やすい。。。
少しネガティブな気持ちになってしまいそうですが、逆に首周りをしっかりケアすることで若々しく見えるということですよね?
原因を知ることで、日常生活を変えることができます。
そこで正しいケアで効果が現れるのです。
諦めるのはもったいない!首元美人は手に入れられるのです。
この記事へのコメントはありません。